第7回和田豊旗争奪少年野球大会開催概要
1.大会名称 | 第7回和田豊旗争奪少年野球大会 |
2.主 催 | 松戸市少年軟式野球連盟 我孫子市少年野球 |
3.後 援 | インザイグループ インザイグループについて>> ナガセケンコー株式会社 朝日新聞販売店松戸支部 日本マクドナルド我孫子駅前店 株式会社P&P浜松 月刊タイガース 上新電機株式会社 東京キリンビバレッジサービス株式会社 デイリースポーツ新聞社 |
4.大会役員 | 大会名誉会長 和田豊 (阪神タイガースファーム監督(2023年から)) 大 会 会 長 山口 栄作(松戸市市議会議委員) 松戸市少年軟式野球連盟 木村 実 我孫子市少年野球 三田寺 正人 |
5.開催主旨 | 高校時代まで松戸市及び我孫子市にて野球人生の礎を築いた元阪神タイガース監督の和田豊氏を顕彰し、併せてこの両市の少年野球チームが一堂に会する大会を通じ、和田豊氏の願いである野球の楽しさを実感することと、野球を通じた心身の健全育成を図ることを目的とする。 |
class="left"6.参加チーム | 松戸市、我孫子市の少年野球連盟に所属する26チーム(合同チームを含む) |
7.大会期日 | 令和4年11月6日(日)、13日(日)、20日(日)、12月11日(日)
大会予備日は11月19日(土)、23日(祝)、27日(日)、12月3日(土)、4日(日) 、10日(土) |
8.試合会場 | 我孫子市少年野球場及び我孫子市内野球場 |
9.日程概略 | [初日:11月 6日(日)開会式] 昨年優勝(野菊野ファイターズ)・準優勝チーム(リトルイーグルス)は、優勝旗、 優勝カップ、準優勝カップを持参し参加ください。初日のスケジュール 開会式:8:30~9:00 エキシビジョン:9:30~11:00(A面、B面 松戸選抜 対 我孫子選抜) 各会場第一試合:12:30~14:00 第二試合:14:15~15:45 新木野球場、浅間球場、河川球場については、上記より30分遅れで開始 [最終日:12月11日(日)] 決勝、三位決定戦、表彰式(ベスト4のチームのみ)野球教室を行う場合は、改めてご案内いたします。 |
10.組合せ抽選 | 両市連盟役員にて抽選を行う(抽選会はなし) |
11.参加費 | 各チーム 7,000円 |
12.登録名簿 | 所定の用紙に記入の上、ファイルにて提出(各市担当へメール) |
13.大会規則 | 2022年度公認野球規則及び千葉県少年野球規則に準ずる。 |
14.審判員 | 松戸・我孫子少年野球連盟審判部及びチーム帯同審判による。(帯同審判は審判に相応しい服装を着用のこと) 審判(球審)は飛沫防止ガード若しくはマスク着用 塁審は任意とする。 |
15.コロナ対策 | ・各チームは試合前にコロナ関係書類(指定用紙)を会場役員に提出すること。 1)「健康チェックシート」(ベンチ入りするコーチ、選手、介護員用) 2)「施設利用者名簿」(監督・選手以外で来場される方、保護者等全員) ※ここに記載されていない方は当日現地にて必ず記入し、入場ください。 3)「我孫子市体育施設等利用時の新型コロナウイルス感染防止対策チェックシート」 ・各会場の検温所にて必ず検温を受けること (37.5度以上の方は帰宅してもらう。) 少年球場検温所(少年球場ABC)・浅間球場検温所(浅間球場AB) ・新木野球場検温所・河川球場検温所(河川少年AB) ・メンバー表交換時はマスク着用で握手はなしとする。(会釈のみ) ・試合中のベンチ内の選手のマスクは強制しない。但し大人は原則着用 ・試合終了時のベンチは監督・コーチ・救護者がアルコール消毒を行う。 (アルコール等の備品は主催者側にて用意) ・ベンチ外の応援席等はマスク着用 ・試合前後の待ち時間はチームごとに密にならないよう配慮し、試合が終わった ら速やかに会場から退出ください。 ・各会場に消毒液を設置していますが、極力チームでも持参をお願いします。 |